2025年には65歳以上の5人に1人が認知症になると言われています。認知症の治療薬や予防薬の早期実現に向け、「J-TRC(ジェイ・トラック)」と呼ばれる、オンライン上で無料で脳の認知機能チェックができる、新しいプロジェクトが2019年にスタート。本イベントでは、認知症研究の最前線で活躍されている東京大学の岩坪教授やエッセイスト・コメンテーターの安藤和津さんらとともに、認知症治療のいまとこれからについて考えます。
東京大学認知症公開オンラインセミナー いま知りたい、認知症のこと ~認知症早期チェックの必要性と、創薬の最新トレンド~
主催:東京大学大学院医学系研究科神経病理学、東京大学医学部附属病院早期・探索開発推進室、J-TRC研究
共催:読売新聞東京本社
日時:2021年3月7日(日)14時-16時 オンライン生配信
※視聴URLを後送します。
【開催概要】
▽基調講演
テーマ:「認知症の“今”~医学界の最新トレンドとJ-TRC研究の目的~」
登壇:岩坪威教授(東京大学大学院医学系研究科 脳神経医学専攻神経病理学分野)
▽パネルディスカッション
テーマ:「認知症予防とセルフチェックの重要性」
パネリスト:安藤和津さん(エッセイスト・コメンテーター)、岩坪威教授、本田麻由美(読売新聞記者)ほか
※プログラム等は予告なく変更する場合があります。
※応募者多数の場合は抽選を行います。
※当選された方へは事前に視聴URLをメールでお送りします。メールは「東大シンポジウム」事務局からの送信となります。
※読売IDをお持ちの方が応募できます。読売IDをお持ちでない方は登録をお願いします。
※こちらの応募ボタンを押すと「東大シンポジウム」事務局(外部)のページに飛びます。そちらで必要事項を入力の上、お申込みください。
問い合わせ先 「東大シンポジウム」事務局 TEL:03-5283-5529(平日10時~18時)
※当キャンペーンはAppleの提供・協賛によるものではありません。
応募は一度のみ有効です。