読売新聞オンラインへ

【YouTubeライブ配信・オンライン無料講座】「激変する世界と監査の将来~不正と対峙する公認会計士」参加者募集中

カテゴリー: セミナー・フォーラム

 激変する社会の中で、企業活動の公正さや透明性を支える監査の役割は、ますます重要性を増しています。公認会計士法では、公認会計士の使命について「独立した立場において、財務書類その他の財務に関する情報の信頼性を確保することにより、会社等の公正な事業活動、投資者及び債権者の保護等を図り、もって国民経済の健全な発展に寄与することを使命とする」と定めています。こうした使命のもと、会計不正事件や金融危機といった深刻な局面において、これまで公認会計士はどのように向き合い、そして今後どのように応えていくべきなのでしょうか。

 

 2025年6月17日(火)19時から、オンライン無料講座「激変する世界と監査の将来~不正と対峙する」を実施、先着200人を招待します。

 

 中央大学商学部助教の川端千暁氏が、近年、世界で発生した不正事件の具体例や、監査制度の動向、監査に携わる公認会計士の取り組みや挑戦を紹介し、果たすべき役割を探ります。講演に続いてのトークセッションでは、聞き手を読売新聞東京本社調査研究本部主任研究員の高橋徹が務め、議論を深めます。

 

 応募締め切りは、2025年6月14日(土)23時59分です。 

【開催概要】

タイトル:激変する世界と監査の将来~不正と対峙する公認会計士

講  師:川端 千暁氏(中央大学商学部 助教)

聞き手:高橋 徹(読売新聞東京本社 調査研究本部主任研究員)

開催日時:2025年6月17日(火) 19:00~20:30

開催方法:オンライン配信(YouTubeライブ)

内容:(1)川端助教による講演 (2)トークセッション (3)Q&A

受講料:無料

受講方法:前日までに視聴方法をメールでお送りします

主催:中央大学、(一社)読売調査研究機構

後援:読売新聞社

問い合わせ先:ty-kikou@yomiuri.com(事務局)

応募要項

応募締め切り
2025年6月14日(土) 23:59
当選者数
先着200人
注意事項

※企画内容、時間などは予告なく変更になる場合があります。

※講師の急病や天災、その他やむを得ない不可抗力の事態が発生した場合には、当日でも講座を中止することがあります。

※読売IDをお持ちでない方は登録をお願いします。

※配信中のインターネット環境によっては、画像・音声の乱れが現れる場合がございます。Wi-Fi環境など高速通信が可能な、電波の良いところでご視聴ください。

※講座の様子は、事後に主催者が運営・管理する媒体で記事や動画として掲載されたり、公式SNSで紹介されたりする場合があります。

 

※こちらの応募ボタンを押すと応募受付サイト(Peatix)に移ります。そちらでログイン、必要事項を入力の上、お申し込みください。

ログイン・新規登録

応募は一度のみ有効です。